キャリアコンサルタント
本川 晋さん

受講しようと思ったキッカケ
私がキャリアコンサルタント講座を受講しようと思ったきっかけは、研修講師としてお客様に貢献するスキルを向上させたいという強い思いからです。
特に、キャリア相談などにおいて研修受講者個々のニーズに応える上で、自分のスキルに限界を感じたことが大きな転機となりました。新たな知識や技術を取り入れることで、より質の高い研修を提供できると確信し、受講を決意しました。
課題合格のための学習方法
講座の課題に合格するために、私は以下の方法で学習を進めました。
<計画的な学習>
最初に具体的な学習スケジュールを作成し、週末に3時間ずつ学習する時間を確保しました。これにより、日々の進捗を確認しながら、効率的に学ぶことができました。
<過去問の反復実施>
試験に向けて過去問を繰り返し解き、出題傾向を把握しました。これにより、試験本番での不安を軽減し、自信を持って臨むことができました。
<学習アプリの活用>
通勤時間や休憩時間を活用して学習アプリを利用しました。これにより、隙間時間を有効に使って知識を積み重ねることができました。
<ヒューマンアカデミー受講者間の励まし合い>
講座内で他の受講者とディスカッションを行い、多角的な視点から問題に取り組むことができました。また、仲間と励まし合いながら学習を続けることで、モチベーションを維持することができました。
学習へのモチベーション維持の方法
学習を続ける上でのモチベーション維持は非常に重要でした。
私は以下の3つの方法を取り入れていました。
<目標設定>
小さな目標を設定し、それを達成することで達成感を味わい、次の目標へと進む力にしました。例えば、「今週はこの章を終わらせる」といった具体的な目標を立てました。
<小さなご褒美>
自分自身に対して小さなご褒美を与え、努力が報われていることを実感しました。例えば、課題をクリアしたときには自分へのご褒美を設定しました。
<休息の重要性>
1時間に1回、10分だけ適度な休息を取ることで、心身のリフレッシュを図り、常に高い集中力を保つことができました。
講座を修了して得られたことと成果
講座を修了して得られたことは計り知れません。特に、研修において、受講者の満足度が大きく向上しました。例えば、受講者個々に対するフィードバックのスキルが向上し、キャリアコンサルタント講座での面談練習が即座に活かせるようになりました。
また、自信を持って新たなスキルを実践できるようになり、自己成長の喜びを感じることができ、仕事だけでなく日常生活にも大いに役立っています。
今後の目標
今後の目標としては、今回得た知識とスキルを活かして、さらに多くのチャレンジに取り組んでいきたいと考えています。今回、ヒューマンアカデミーにて実務的なキャリアコンサルティングの業務を任命いただけることとなり、スクールへの恩返しもできればと思っています。また、新たな知識の習得を怠らず、常に成長し続けることを目指します。例えば、キャリア開発を軸とした研修プログラムの開発に取り組む予定です。
最後に、この講座を受講する機会を与えてくださった皆様、そして支えてくださった家族や友人に深く感謝いたします。これからも努力を惜しまず、さらなる高みを目指してまいります。